北群馬郡吉岡町の歯医者・歯科医院なら

〒370-3602 群馬県北群馬郡吉岡町112-5
JR上越線 群馬総社駅 八木原駅よりタクシーで10分
駒寄スマートインターより車で5分 駐車場完備

診療時間
9:00~12:00
(最終受付 11:30)
13:00~17:00
(最終受付 16:30)

△:8:45~12:30(最終受付 12:00)
     13:30~17:00(最終受付  16:30)
休診日:木曜・日曜・祝日

当院のインプラント治療

※自費診療です

経験豊富な歯科医師による
インプラント治療

インプラント治療は、外科手術を伴う高度な治療方法です。 インプラントを埋め込むためには、 あごの骨の周辺にある血管や神経を傷つけないよう細心の注意を払って手術を行う必要があります。 

当院では、この分野に豊富な経験を持つ歯科医師がインプラント治療を担当しています。ニューヨーク大学歯学部のプログラムなどに積極的に参加し、 最新の技術と知識を日々研鑽しています。 

また、「GBR(骨再生療法)」という骨を増やす治療も行っており、インプラントを埋め込むためのあごの骨が不足している場合でも、状態に応じて対応可能です。まずはお気軽にご相談ください。 

より安全な手術の実現を
目指しています

インプラント治療には外科手術が伴い、神経や血管を誤って傷つけると、重大な事故につながる可能性があります。そのため、インプラント治療には通常の処置以上に、 綿密な検査と治療計画が求められます。 

当院では、より正確で安全なインプラント手術を実現するために、CT検査とシミュレーションソフトを使用しています。まず、CT検査であごの骨の厚みや高さ、神経や血管の位置を確認し、その後、専用のシミュレーションソフトを用いて、インプラントを埋め込む位置や方向をシミュレーションします。 

また、角度や位置に細かい調整が必要な場合には、「サージカルガイド」を製作し、 シミュレーション通りの精密な手術ができるようにしています。 

信頼性の高いインプラントを使用

当院では、スウェーデンのノーベルバイオケア社製のインプラントを採用しています。 ノーベルバイオケア社は、50年以上の歴史を持ち、日本国内外で多くの実績を誇る老舗のインプラントメーカーです。

インプラントは患者さまのお身体に埋め込むものですので、単に「新しい」だけではなく、安全性と長期的な実績を重視して選定しています。そのため、信頼性の高いノーベルバイオケア社のインプラントを使用しています。

院内感染対策を徹底

インプラント手術は、一般診療室とは分けられた専用の個室で行っています。また、治療に使用する器具は、常に清潔を保つため、血液や唾液などの汚染物を徹底的に洗浄し、個包装で管理した後、高圧蒸気滅菌器を用いて完全に滅菌しています。

以下のものは患者さまごとに使い捨てにしています。

  • 滅菌グローブ(手袋)
  • マスク
  • ガウン
  • ドレープ など

無料相談を実施しています

当院ではインプラント治療に関する無料相談を実施しています。

  • インプラント治療について詳しく知りたい
  • 以前、インプラント治療が難しいと言われた
  • 自分にインプラントが適しているか不安
  • 過去に治療したインプラントの調子が悪く違和感がある

このようなお悩みをお持ちの方に、30分間の無料相談を提供しています。歯科用CTを撮影し、インプラント治療を担当する歯科医師が、治療の流れや費用について丁寧にご説明いたします。

インプラント治療は手術を伴い、健康保険が適用されないため、費用が高額になることがあります。だからこそ、患者さまが抱える不安や疑問を解消できるよう、しっかりとカウンセリングを行います。

相談後は、治療プランをお持ち帰りいただき、ご自宅でじっくり検討できます。また、当院から契約を無理に迫ることは決してありませんので、安心してご利用ください。

インプラント治療

CT検査とシミュレーションソフトを活用し、手術の正確性と安全性を高めています。失われた歯の顎の骨にチタン製の人工歯根(歯の根)を埋め込む手術を行います。最終的には人工の歯(被せ物)を被せ、しっかりと噛めるようにしていく治療法です。

検査・手術  313,500円
上部構造 82,500~275,000円

治療の期間・回数:4~5回、3~6か月

リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラント周囲炎が生じる可能性があり、重度の場合はインプラントを喪失する恐れがあります。

GBR(骨誘導再生療法)

歯を失った部分のあごの骨が薄くなったり、低くなったりしている場合に必要な治療法です。

歯茎を切開して骨を露出させ、不足している部分に患者さま自身の骨か人工の骨を補填。その上から特殊な膜(メンブレン)で覆い、骨の自然な再生を促します。

この治療によって、インプラントを支えるのに必要な骨の量を確保できます。また、インプラントを理想的な位置に埋め込めるため、安定した長持ちするインプラント治療が実現可能です。

GBR(骨誘導再生療法) 55,000~220,000円

治療の期間・回数:1~2回
リスクや副作用:手術後は痛みや腫れ、出血などが起こる可能性があります。骨の再生が十分でない場合は再度手術が必要な場合があり、十分な骨量が確保できるまでには数か月の期間がかかります。

※金額は税込み表記です。

インプラント治療の流れ

検査

検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。

治療計画の説明

歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

手術

インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。

人工の歯を装着

インプラント本体の上に人工の歯を装着します。

メインテナンス

インプラントを長持ちさせるために、定期健診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

検診・歯石とり・フッ素塗布や、矯正の無料相談(9歳半まで)も予約可能です

0279-55-1181

診療時間

 
午前
午後

午前 9:00〜12:00(最終受付 11:30)
午後 13:00〜17:00(最終受付 16:30)
△  8:45~12:30(最終受付 12:00)
   13:30~17:00(最終受付  16:30)

休診日:木曜日・日曜日・祝日

0279-55-1181

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大久保112-5